2009年12月09日

F1セブン

遂に全員が阪神から消えるとは…


あ、そういえば赤星のショックが大きくて忘れかけてたんですが、
秀太も引退したんですよね。赤星の引退を「まだ若いのに」と言っている皆さん。
同学年の秀太のことも時々思い出してあげてくださいね。
posted by 黒須 at 23:29| Comment(44) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

帰宅

定刻通りに無事岡山に着きました。

ひとまず…皆さんもお疲れ様でした。
posted by 黒須 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

バスにて帰宅中

前の席で音だしてポケモンやってる阿呆、バス降りろ(^ω^#)
posted by 黒須 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

出発

スパコンスレが色々盛り上がってるようですが、最近忙しくて流し読み程度にしか読めてません。他の方々のブログについてもそんな状態です。参った。


ちなみに21:45発のバスだったんですが、19時まで半日かかってレポートを書いていたため準備が急ピッチに。色々何か忘れ物してそうで怖いです。



東京行きのバスに乗りました。初の中国地方からの東京行き、というか実は東京コン参加自体が3年ぶりなんですよね。関西は05年からは連続で参加してるんですが…


帰りのバスが帰省ラッシュとバッチリ被ってるぽいんですが、どうなることやら。まずは無事に着くことを祈りましょう。
posted by 黒須 at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

悲しい話をしようか…

秀太死亡フラグのお知らせ。



というか、メンチはまだ辞めてなかったんですね。てっきり退団したものだと…





久々の更新がネタですみません。
ちなみに東京に向けて新作試作中。
posted by 黒須 at 13:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

てきとう

新中人さんのストリーミング放送を見ていて思ったこと。



よく人前で折り紙をしていると「ねぇ、今何折ってるの??」と聞かれることが
あります。皆さんにも一度や二度、経験があるのではないでしょうか。


自分は「さぁ。何だろうねー」と、孫の相手をするおじいちゃんのように
軽く流すことが多い(めんどくさいから)のですが、他の人はどうなのだろう、とふと思ったのです。




自分は折り紙の楽しさの一つに


「図形の集まりに過ぎなかったものが、徐々に対象の形へと変わっていく」


というものがあると思っています。ただし「見立て」というものを考える
時には、この考えは適当ではないですが…まぁそこは「コンプレックス系
折り紙の楽しさ」とした方が良いのかもしれません。




少し脱線しました。

上に書いたようなことを考えた後、次に頭に浮かんだのは「完成形が何か
伏せられた折り図があったら面白くないか」ということです。

まぁ勘の良い人なら(というか慣れた人なら)展開図畳んだ状態でおおよそ
完成形が何かの見当は付いてしまいそうなものですが、ひたすら折り筋を
付けていく段階で何ができるか分からないとすると、何ができるかわくわく…
…しませんかね。それはただの迷惑な折り図でしょうか。


完成形を目指してひたすら無心に目の前の紙と対峙する、というあり方の
方がむしろしっくり来るのかもしれません。蛇腹とかだとなおさら。




蛇腹やユニットは折っている間に無心になれる、という話をする人は
多いようですが、自分は途中で我に帰ってしまうことが多いのであまり
これらの作品を作るのは得意ではないです。
posted by 黒須 at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 折紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

何年か越しの願い

今自分の住んでいる岡山という所は、県下の図書館で折り紙関係の本が
そこそこ充実している…という話は大学へ行く前から知っていたのですが、
なかなか図書館まで足を運ぶ機会が訪れず&機会を作らず…で、今の今になって
ようやく岡山市立図書館まで行ってきました。


調べたところ、


・一生スーパーコンプレックスおりがみ
・ティラノサウルス全身骨格折図&正体折図
・ビバ!おりがみシリーズ(「おりがみ遊面体」以外)
・季刊をる全巻(+別冊折り図集)
・おりがみ歳時記(春〜冬)



現在入手が難しい折り紙関連の図書ではこのくらいでしょうか。
いずれも中央図書館(一部、市内の別の図書館)で借りることが
できるようです。


とりあえず今回の自分の目的は「ビバ!シリーズを借りてくる」ことでした。
「ビバ!おりがみ」は貸し出し中でしたが、その他の3冊は貸し出し可
だったので、ひとまず「トップおりがみ」「おりがみ新世界」の2冊を
借りてくることに。



biba01.jpg



おおぉ!!



いやはや、感動です。
特に「トップおりがみ」の表紙になっているモントロールさんの
ステゴサウルスは昔からの憧れだったので、喜びもひとしおというものです。


初めて手にした感想としては…「意外と重くて厚い」ことでしょうか。
いやまぁ、当然といえば当然なのですが。


とりあえずステゴサウルス折った後に何を折ろうか考え中。
posted by 黒須 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

探偵団マガジン

ようやく申し込みました。



2/8追記:
来ました。
誤解を招く書き方になりましたが、申し込みをしたのは2月6日以前です。
posted by 黒須 at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 折紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

独り言 #01

阪神の新外人・メンチの嫁の名前は「シャナ」なのか…
posted by 黒須 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

2009年

明けましておめでとうございます。

リンク元とかを久々にチェックしてみたんですが、「もろみ黒須」
当ブログに訪れた方がいらっしゃったようです。

「もろみ黒酢」ですね。わかります。



ちなみに12月には「ふっくらブラジャー愛の後」でウチのブログに
来た人が二人いました。ググってみたらまさかの3件目でした。
posted by 黒須 at 01:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。